Uncategorized

美肌キープには冬も日焼け止めが必要!おすすめの選び方と使い方を解説

夏場は日焼け止めを塗ってしっかり紫外線対策をしていた方でも、冬になるとうっかり日焼け止めを塗り忘れてしまったり、面倒だと思ってついつい紫外線対策をサボってしまったりする方もいるのではないでしょうか。

その一方で「冬にまで日焼け止めを塗りたくない」「冬は日差しが落ち着いてるから、日焼け止めを塗らなくても大丈夫でしょ?」とお考えの方もいるかと思います。

美肌を保ちたいのであれば、冬場も日焼け止めが必要不可欠です。日焼け止めを塗らずに過ごすと、日焼けや肌老化を招くおそれがあります。

かと言って、夏と同じような日焼け止めの使い方をするとかえって肌に負担がかかり、紫外線によるダメージを受けやすくなることもあるので、冬に適した対策を知ることが必要です。

この記事では、日本化粧品検定1級を保有する私が「冬でも日焼け止めが欠かせない理由」「冬に適した日焼け止めの選び方や使い方」「日焼けしてしまったときのケア方法」について解説します。

「美肌をキープしたい」「日焼けも肌老化もイヤだ」という方はぜひご覧ください。

もくじ

冬も日焼け止めが欠かせない4つの理由

冬も日焼け止めが欠かせない理由は以下の4つです。

  • 冬もUV-Aが肌老化を促進させてしまう
  • 雪は紫外線を強く跳ね返す
  • 乾燥により紫外線のダメージを受けやすくなる
  • 冬の紫外線は顔や全身に当たりやすい

ひとつずつ詳しく解説します。

冬もUV-Aが肌老化を促進させてしまう

地上に届く紫外線は「UV-A」と「UV-B」の2種類があります。

  • 「UV-A」
    肌老化の原因となる紫外線で、肌の奥深くまで侵入し、肌のハリや弾力を低下させるのが特徴。
    すぐさま肌の状態が悪化することはありませんが、長い期間をかけてシワ・たるみを引き起こします。
  • 「UV-B」
    日焼けの原因となる紫外線で、肌の表面にダメージを与え、バリア機能の低下を招くのが特徴。
    短時間で肌が炎症して赤くなるほか、シミ・そばかすを生成したり、肌荒れを引き起こしたりすることも。

冬になると、UV-Bが夏の1/5まで減少するのに対し、UV-Aは夏の1/2しか減りません。この程度のUV-A量でも肌にとってはかなりの脅威。夏のように肌が急激に赤くなることは多くないものの、肌の奥深くでは冬の間もダメージが蓄積され、老化が進行してしまいます。

また、米国皮膚科学会によると、老化の約80%が紫外線による影響と言われています。つまり、肌老化は加齢よりも紫外線による影響のほうが圧倒的に大きいのです。

 肌にもっとも悪い影響をおよぼすのは紫外線です。米国皮膚科学会では、老化の約80%が紫外線(光老化)による影響だと考えられています。紫外線を浴びると、皮膚の中でも活性酸素が発生します。活性酸素は細胞にダメージを与えて活動を弱めるとともに、コラーゲン繊維、エラスチン繊維などを分解する酵素の発生を促進します。その結果、肌が乾燥したり、しわやたるみを生じやすくなります。そのため、紫外線は肌の老化を促進することになります。

引用元:小西さやか「日本化粧品検定 2級・3級対策テキスト コスメの教科書 第2版」P.120

老化を抑制し美肌を保つためには、冬場も日焼け止めが必要不可欠と言えます。

雪は紫外線を強く跳ね返す

冬特有の注意点としては、雪は地表に届く紫外線の80%を跳ね返してしまうということ。

たとえば晴天時に積雪地域で過ごす場合、上から降り注ぐ紫外線と雪に反射して下から向かってくる紫外線を挟み撃ちで浴びることになります。

また、スキー場など標高の高い地域はさらに注意が必要です。紫外線は標高が1000メートル高くなるごとに10〜12%上昇すると言われています。

強力な紫外線があらゆる方向から襲いかかってくるため、日焼け止めをせずに長時間スキーやスノーボードをやっていると、夏以上にひどいダメージを受けるおそれがあるのです。

雪の多い環境で過ごす際には、日焼け止めで肌をガッチリ防御することが大切です。

乾燥により紫外線のダメージを受けやすくなる

気温の低下や暖房器具の影響で肌が乾燥しやすくなるのも、冬ならではの要注意ポイント。

乾燥した肌はバリア機能が低下するので、紫外線によるダメージを受けやすくなってしまいます。

さらに、紫外線は肌の水分を奪う性質があるため、紫外線の影響を受けることで肌がより乾燥するという負の連鎖が起こってしまうのです。

冬の紫外線は顔や全身に当たりやすい

太陽が高い位置にある夏は、真上から紫外線が降り注いでいます。

ところが冬になると太陽の位置は低くなり、斜め上から紫外線が降り注ぐようになるため、夏よりも顔や全身の広範囲に当たりやすくなってしまうのです。

首まわりや小鼻のわき、耳の裏など細かい部分まで狙われやすくなってしまうので、忘れずしっかりカバーする必要があります。

「日焼け止め効果があるファンデーション」や「飲む日焼け止め」だけではダメなの?

夏に比べて紫外線が弱まってるなら、「日焼け止め効果があるファンデーション」や「飲む日焼け止め」だけでも十分じゃない?と思う方もいるかもしれません。

確かにファンデーションによっては紫外線カット効果を含んでいるものがあります。
しかし、十分な紫外線カット効果を発揮するためには厚みをしっかり持たせて塗らないといけません。

化粧品を厚塗りすると、老け顔に見えたりメイク崩れが起きやすくなったりするため、ファンデーションだけで紫外線対策するのは現実的ではないのです。

一方「飲む日焼け止め」は、紫外線により受けたダメージを体内から軽減するためのサプリです。
「塗る日焼け止め」と併用すれば防御力がさらに高まりますが、紫外線の侵入をブロックする効果はないため「飲む日焼け止め」単体での利用は決して得策ではありません。

しっかりとした紫外線対策をとるには、従来の「塗る日焼け止め」が欠かせないのです。

冬に適した日焼け止めの選び方

肌へ負担をかけずに紫外線を防ぐためには、肌質や季節、天候、生活シーンに適した日焼け止めを選ぶことがポイントになります。冬に適した日焼け止め選びで押さえておきたいポイントは以下の4つです。

  • 普段使いならPA++・SPF20で問題なし
  • 雪が積もってる場所ではウォータープルーフがおすすめ
  • 乾燥しがちな冬は保湿効果がある日焼け止めを
  • 敏感肌・ニキビ肌には低刺激のアイテムが安心

ひとつずつ解説していきます。

普段使いならPA++・SPF20で問題なし

日焼け止めに記載されている「PA」「SPF」とは、どちらも紫外線を防ぐ効果の度合いを示したものです。

  • PA
    シワ・たるみの原因となるUV-Aの防止効果を表す指数。
    「PA+」〜「PA++++」まで4段階に分類されており、+の数が多いほど効果が高くなります。
  • SPF
    日焼けやシミ・そばかすの原因となるUV-Bの防止効果を表す指数。
    効果の度合いを50までの数値で表しており(50以上は「50+」と表示)、数値が高いほど効果が高くなります。
生活シーンに合わせた紫外線防止用化粧品の選び方

生活シーンに合わせた紫外線防止用化粧品の選び方

参照:日本化粧品工業会ホームページ

散歩や買い物、自宅〜職場間の行き帰りなど、日常生活で紫外線対策するなら「PA++」「SPF20〜30」の日焼け止めで問題ありません。防御力の高い日焼け止めは肌への負担も大きくなり、洗い落としにも手間がかかってしまうので、自分の肌とのバランスを考えながら選んでいきましょう。

雪が積もってる場所ではウォータープルーフがおすすめ

積雪量が多い地域で過ごしたり、標高が高い場所で冬のレジャーを楽しんだりする際には、ウォータープルーフの日焼け止めを使いましょう。
UVカット指数が「PA+++〜++++、SPF40〜50+」とかなり高いうえに、汗をかいても落ちにくいので、紫外線から肌をしっかり守ってくれます。

またスキーやスノーボードなどウィンタースポーツをするときは、目元や顔全体を守るためにゴーグルやサングラスの着用を忘れずに。

万が一日焼けしてしまった場合は、下記「日焼けしたときにやるべきアフターケア」の項目を参照のうえ、早急に対処しましょう。

乾燥しがちな冬は保湿効果がある日焼け止めを

乾燥しやすい冬の日焼け止め選びにおいて、保湿効果の高さも見逃せないポイント。
日焼け止めを手に取る際は「ヒアルロン酸」「セラミド」「コラーゲン」といった保湿成分が配合されているかチェックしましょう。

保湿力を重視するなら、しっとり質感のクリームタイプが特におすすめ。油性成分が多く密着度が高いのが特徴で、乾燥から肌をガードし、うるおいをしっかりキープしてくれます。

クリームのベタつきが苦手という方には、サッパリ系のジェルタイプがいいでしょう。保湿成分を肌へ浸透させる力が高く、カサつきがちな肌にうるおいをもたらしてくれます。ただし、ジェルタイプの商品の中には敏感肌の方にとって刺激となりうる成分が含まれてるケースもあるので要注意。

敏感肌・ニキビ肌には低刺激のアイテムが安心

敏感肌やニキビ肌の方は、肌への負担が少ない低刺激の日焼け止めを選びましょう。
その際には、商品説明欄に以下の文言が記載されているかを確認してみてください。

  • ノンケミカル
    化学反応により紫外線をブロックする「紫外線吸収剤」を含まず、微粒子が物理的に紫外線を跳ね返す「紫外線散乱剤」のみ使用しているものを指します。
  • アルコールフリー
    サッパリした使用感や毛穴の引き締め効果のために用いられるアルコールを配合していないことを意味します。
  • ノンコメドジェニックテスト済み(※)
    一定の基準を設けて検査した結果、ニキビの元ができにくい製品であることが確認できたことを表しています。

(※)ノンコメドジェニックテストが実施されていても、すべての人にニキビができないというわけではありません。

紫外線吸収剤を含んだ日焼け止めは防御力が高く、肌に塗ってもきしみ感や白浮きがないというメリットがありますが、敏感肌の方が使用するとアレルギー反応を起こす可能性があります。
そういった方は紫外線吸収剤を含まないノンケミカル処方の日焼け止めを選ぶと安心です。

アルコールのスーッとした清涼感に刺激を感じたり肌トラブルを起こしたりする方は、アルコールフリーの日焼け止めがおすすめ。
ただし、アルコールとは別の成分でアレルギー反応を起こす可能性もあるので、100%安全が保証されているというわけではありません。

ニキビに悩んでいる方は「ノンコメドジェニックテスト済み」と記載されている日焼け止めを選ぶといいでしょう。
こちらも肌トラブルゼロを約束するものではないので、万が一異変を感じた場合は直ちに使うのをやめましょう。

肌を明るく見せたいならトーンアップ系を

トーンアップ効果のある日焼け止めは、紫外線防止だけでなく、肌の色ムラ補正や化粧下地の役割も併せ持っているのが特徴。保湿成分が含まれた商品も多いので、乾燥肌の方にもおすすめです。

注意点としては、顔だけにトーンアップ系の日焼け止めを塗ると、首やデコルテが見える服を着たときに顔が浮いて見えてしまうこと。顔から首・デコルテまでトーンを合わせるために、顔と体どちらにも適応している日焼け止めを選びましょう。

冬に適した日焼け止めの使い方

冬に日焼け止めを使用するうえで押さえておきたいポイントは以下の4つです。

  • 日焼け止めを塗る量
  • 日焼け止めの塗り方と手順
  • 日焼け止めを塗るタイミング
  • 日焼け止めを塗り直す回数

ひとつずつ解説していきます。

日焼け止めを塗る量

日焼け止めに記載のSPF・PA効果を発揮するためには、皮膚1㎠に対して2mg塗る必要があります。

液状の日焼け止めであれば「1円玉2個分または500円玉1個分」、クリーム状であれば「パール2個分」が目安です。

必要な分量を手に取ってみると「うわ、めっちゃ多いな」「こんなに使っちゃうのはなんかもったいない」と思うかもしれませんが、塗る量が少ないと十分な効果が得られないので、ケチらずたっぷり使いましょう。

日焼け止めを塗る手順

日焼け止めを塗る手順はオールシーズン共通です。
パーツごとに塗り方が異なるので「顔」「首まわり・デコルテ」「体」に分けて手順を解説します。

顔に日焼け止めを塗る手順

  • STEP1:1円玉1個分の日焼け止めを手に取る
  • STEP2:おでこ・鼻・あご・両頬・両こめかみの7カ所に点置きする
  • STEP3:点置きした日焼け止めを中指や薬指の腹でポンポンと軽くたたくように外側へのばす
  • STEP4:手のひらで顔全体を包み込むようにしてなじませる
  • STEP5:再度同じ量を手に取り、同じ方法で顔に重ねづけする

首まわり・デコルテに日焼け止めを塗る手順

  • STEP1:1円玉1個分の日焼け止めを手に取る
  • STEP2:首まわりとデコルテの数カ所に点置きする
  • STEP3:下から上に向かって首全体にのばし、なじませる
  • STEP4:再度同じ量を手に取り、同じ方法で重ねづけする

体に日焼け止めを塗る手順

  • STEP1:直接肌へ線を引くように日焼け止めをのせる
  • STEP2:手のひら全体を使って大きく円を描くように優しく広げていく
  • STEP3:再度同じ量を肌にのせ、同じ方法で重ねづけする

冬も日焼け止めが欠かせない4つの理由」の項目で説明したように、冬は顔や体に広範囲で紫外線が当たりやすくなります。目元、小鼻のわき、あごの下、耳の裏といった細かい部分も塗り忘れがないよう注意しましょう。

日焼け止めを塗るタイミング

日焼け止めを塗る順番は「化粧水や乳液でスキンケアをした後」「化粧下地を塗るよりも前」です。
肌のコンディションを整えてから塗ることで日焼け止めの持ちが良くなり、肌の乾燥やメイク崩れが起きにくくなります。

また、スキンケアが完了して5分ほど置いてから日焼け止めを塗るのがベストなタイミング。化粧水や乳液が肌になじんでいないスキンケア直後に塗ると日焼け止めがヨレてしまうので注意しましょう。

日焼け止めを1日の間で塗り直す回数

日焼け止めは時間の経過により多少は効力が落ちてしまいますが、冬は日常生活において汗をかくことがあまりないので、何度も塗り直さなくても大丈夫です。
逆に、頻繁に塗り直すと摩擦の影響で肌が荒れやすくなってしまうため、塗り直しの回数は1日1,2回にとどめたほうがいいでしょう。

ただし、冬のレジャー時は夏のレジャー時と同じく汗や摩擦によって日焼け止めが落ちやすくなるので、こまめに塗り直す必要があります。

日焼け止めの落とし方

日焼け止めを落とすうえで押さえておきたいポイントは以下の3つです。

  • クレンジングの使い分け
  • 日焼け止めを落とす手順
  • 落としたあとに保湿ケア

ひとつずつ解説していきます。

SPF・PA値に応じてクレンジングを使い分ける

使用している日焼け止めや塗った場所(顔や体など)によって、選ぶべきクレンジングが変わってきます。

顔にウォータープルーフ系の日焼け止めやSPF・PA値が高い日焼け止めを塗った場合は、洗浄力が高いオイルクレンジングで落としましょう。

体に塗った場合もクレンジングオイルで落とすのが効果的ですが、塗った範囲が腕や脚などあまりにも広い場合、コスパの観点からベビーオイルを使うのもひとつの手です。

低刺激の日焼け止めやSPF・PA値が低い日焼け止めを塗った場合は、顔と体どちらにも洗浄力がマイルドなジェルクレンジングかクリームクレンジングを使うのがおすすめ。

日焼け止めの中には「クレンジング不要」「石鹸や洗顔料で落とせる」と謳っているものもありますが、メーカーや商品によって洗顔料の洗浄力が異なるため、完全には落としきれず残ってしまう可能性もあります。しっかり落とせているか不安な場合、ジェルクレンジングやクリームクレンジングを使用したほうがいいでしょう。

また、ガッツリとメイクをしているのであれば、SPF・PA値の低い日焼け止めを使用している場合でもクレンジングオイルで落とす必要があります。

日焼け止めを落とす手順

クレンジングやベビーオイルを使って日焼け止めを落とす手順は以下の通りです。

  • STEP1:適量のクレンジングやベビーオイルを手に取る
  • STEP2:顔の中で日焼け止めを塗った部分にクレンジングを塗る
  • STEP3:手のひら全体を使ってやさしく手早くクレンジングをなじませる
  • STEP4:ベビーオイルで落とす場合、クレンジング後に石鹸でオイルをなじませる
  • STEP5:ぬるま湯でしっかり洗い流す(32度が目安の温度)
  • STEP6:柔らかいタオルで肌を擦らず押さえるように水気を拭き取る
  • STEP7:体にも塗った場合、STEP1〜5の手順を踏んで体の日焼け止めを落とす
  • STEP8:ボディソープを使って体を洗い流す

日焼け止めを落とすときに気をつけたいのが、クレンジングを塗る前に顔や体を濡らさないということ。先に顔や体を濡らしてしまうと、クレンジング力が低下し、日焼け止めをきれいに落としきれない可能性があるためです。

また、日焼け止めを塗るときと同様に、目元や小鼻のわき、あごの下、耳の裏など、細かい部分の落とし忘れがないよう注意しましょう。

落としたあとは早めに保湿ケアを

日焼け止めを落とした直後は水分が不足している状態。何もせず放置していると乾燥が進み、肌荒れを起こしてしまいます。

冬は特に乾燥しやすい時期なので、早めに保湿ケアをしましょう。

顔の保湿に使うものは、化粧水と美容液、乳液、クリーム。
化粧水で肌に水分を与え、美容液で保湿成分を補い、乳液やクリームで油分を与えてうるおいを密封します。

油分を補給しすぎると肌トラブルを起こすおそれがあるため、脂性肌の方はクリームを使わず乳液のみ使用するのがベター。乾燥肌の方は、うるおいをしっかりキープするため乳液とクリームを併用するといいでしょう。

体の保湿には、油分を多く含むボディクリームがおすすめ。化粧下地としてボディローションを塗ったあとにボディクリームを使うとより効果的です。

日焼けしたときにやるべきアフターケア

万が一日焼けをしてしまった場合は、早急なアフターケアな必要不可欠です。
日焼けしたあと何も対処せず放置してしまうと、回復が難しくなるばかりか、水ぶくれや熱中症、皮膚がんなどを発症するリスクが高まります。美容面だけでなく健康面にも悪影響を及ぼしてしまうため、日焼けした際の正しい対処法をチェックしておきましょう。

肌をしっかり冷やして炎症を抑える

まずは日焼けした肌をクールダウンさせて炎症を抑えましょう。
冷たい濡れタオルや氷のう(アイスバッグ)、タオルでくるんだ保冷剤を肌に当てて冷やしてあげます。
ただし、冷却シートを使って日焼けした肌を冷やすのはNG。肌がかぶれてしまい、痛みやかゆみがひどくなるおそれがあります。

また、日焼け部分が体の広範囲に及んでいる場合は、水風呂や冷たいシャワーでクールダウンさせるのが効率的。シャワーを利用する場合、水の強い勢いが日焼けした肌にとって刺激になってしまうので、タオルをあてた状態で浴びるようにしましょう。

いつもよりやさしく丁寧に日焼け止めを落とす

日焼け止めを塗っている状態で日焼けしてしまった場合は、火照りやヒリヒリ感が落ち着いたあとに日焼け止めを落とします。

上記の「日焼け止めの落とし方」を参照のうえ、いつもよりやさしく丁寧に洗い流しましょう。

やさしくシンプルな保湿ケアを

日焼けした肌は、水分が失われバリア機能が弱まっている状態。傷んだ肌を回復させるために、肌の赤みが引いてきたら早めに保湿ケアをしましょう。

日焼けした肌を保湿するなら、オールインワンジェルがおすすめ。1つのアイテムで完結するので、手っ取り早くお手入れでき、肌に触れる回数も少なく済みます。

肌の調子が落ち着くまでは美白ケア(美白化粧品の使用)を控えるようにしましょう。バリア機能が弱まっている肌にとっては、日頃行っている美白ケアも大きな負担になりかねません。目安としてアフターケアから2週間ほど控えたほうが安心です。

水分や栄養の補給も忘れずに

日焼けした後の肌はカラッカラに乾燥した状態なので、直接肌を保湿するだけでなく、水を飲んで体内から潤してあげることも大切です。

水分のほかにも、食事やサプリメントで肌の回復をサポートしてくれる栄養素を摂取するよう心がけましょう。

日焼け肌のアフターケアに効果的な栄養素

  • ビタミンA(βカロテン):皮膚や粘膜の保護。免疫力アップ。
  • ビタミンC:コラーゲン生成の促進。メラニン生成の抑制。肌のターンオーバーを正常化。
  • ビタミンE:血行促進。細胞の新陳代謝を活性化。
  • 亜鉛:肌のターンオーバーを正常化。

美肌キープのために、冬も日焼け止めを使って紫外線対策をしよう

日差しが和らぐ冬も紫外線は肌に悪影響を及ぼすため、紫外線対策の一つとして日焼け止めは手放せません。

また、冬はとても乾燥しやすい時期なので、肌を傷めないよう夏以上にしっかりと保湿してあげることが大切です。

美肌をキープするためには、日頃から肌のお手入れを欠かさないことが重要。
冬も引き続き、日焼け止めの習慣化と状況に応じた紫外線対策を心がけていきましょう。

-Uncategorized